みなさん、こんにちは!匠個別予備校教室長の井上です。10月は中間試験がありましたね。見直しや振り返りはしっかり出来ましたか?大学受験生にとっての10月は、ほぼ毎週末テストがある忙しい1ヶ月でしたね。中間試験に始まり、共通テストマーク模試、記述模試……生徒によっては総合型選抜(AO入試)の受験もありました。こんな忙しさは経験したことがない、というくらい目まぐるしい1ヵ月だったのではないでしょうか。
11月は、学校型選抜(主に公募推薦入試)の1ヵ月です。匠個別予備校の生徒も、半数弱が公募推薦を受験します。そして、ここから3月まで、生徒たちを毎週のように模試や受験に送り出す日々が約半年続きます。受験生のみなさんも、私を含めて講師一同も、体力・精神力共にしっかり整えて、万全の態勢でこの半年を乗り越えていきましょう。
さて、今月は、継続が「じしん」を創るということをお伝えしたいと思います。
そもそも成功するような人って、どんな人でしょうか。他の人では出来ないことが出来る人、他の人は持っていない資質を持っている人でしょうか。では、そういった成功する人、ハイパフォーマーは、初めから何でも出来たのでしょうか?——きっとそんなことは無いですよね。出来ないことを、出来るようになるまでコツコツと継続し、それを習慣化して身に着けてきたのでしょう。すなわち、現在のその人自身を創り上げたのは、継続してきた習慣によるものです。みなさん、「継続は力なり」という言葉はご存知ですよね。「わずかなことでも、続けて行えば成果となってあらわれる。小さな努力も、続けてやれば成功する。(デジタル大辞泉)」という意味です。良い習慣の継続によって自分「自身」を創り上げていく、ということではないでしょうか。
そして、継続して努力してきたということ自体が、いつしか自分に対する「自信」に変わっていきます。大学受験生でも、長期間にわたってコツコツと継続してきた受験生のメンタルは強いものです。成績が少し落ち込むようなことがあっても一喜一憂せず、これまでの学習過程を信じて踏ん張れるようになります。ぜひ皆さんにも、改めて継続することの大切さ、「継続こそ力なり」と思って、実践につなげていってほしいと思います。私自身も、自己研鑽に励み、成長していきます!